2025.01.24
井之頭病院研修会に行きました!
1月とは思えない暖かい日が続いていますね。
本日は、三鷹市にある井之頭病院で研修会を行いました。
井之頭病院は心療内科の病院で、メンタルの不調による心の病やアルコール依存症の治療、デイケア、作業療法等のリハビリを行っています。
本日の目的は、後方支援病床でもある井之頭病院の皆さんに在宅医療のことを少しでも知ってもらう事です!
忙しい中、沢山の方が院長の話を聞くために参加してくださいました。(本当に有難いことです)
※リハーサルを行う院長。絶好調です。
話は地域包括ケアシステムの事から始まり、病院医療と在宅医療との違い、在宅医療が抱える問題などを話していきました。
話の中で、「在宅医療は案外大変ではない」という言葉がでると会場からは「へぇ~」という声が。24時間365日対応を聞くとそれだけでとても大変なイメージを持ちますが、毎日晩酌をする余裕があるというと、笑い声すら聞こえてきました。
少しは在宅医療のイメージを変えることができたでしょうか?
大事にしなくてはいけない事として、病院の治す医療「CURE」と、在宅医療の支える医療「CARE」についてもお話させてもらいました。
最後は実際のケースを紹介し、在宅医療には様々な患者がいることも知ってもらい研修は終了となりました。
1時間の研修でどこまで在宅医療のことを知ってもらえたかは分かりませんが、地域の支援者が困っていることを知ってもらい、何かあれば相談にのったり、一度診てみようかな?と思ってくれたら嬉しいと思います!
※沢山の方に参加いただき、院長が遠いです。。
※病院からの富士がとてもキレイ