2025.08.20
院内研修を行いました!MCS編
当クリニックでは、定期的に院内研修をおこなっています!
毎回違ったテーマで、講座をしたり話し合いを行っていますが、今回のテーマはずばり
「MCSについて~各部門の視点から運用の課題をさぐる~」です。
支援者同士の連絡版として機能しているMCS(Medical Care Station)。
幅広い分野の方が参加され、日々情報がリアルタイムで共有されていますが、便利な反面それぞれが利用上で思う疑問・改善点があるのでは?
ということで、ケアマネージャー、訪問看護師、医師各々の視点で問題の洗い出しを行うディスカッション形式研修となりました!
ゲストに、ケアプランなのはな 川越様、ケアサポートきんぎょ 東海林様、桜堤看護ステーションみゅうちゅある 丹内様をお招きし、約10分ずつMCSの使用感と我々クリニック側の投稿に対する疑問点や求めることを述べていただきました。
それに対してクリニック側は、院長の高橋と医師の野崎を中心に、なぜそうしていたのかを医師視点で話すことで、関係各所とクリニックの視点の違いが露になりました。
他にも一日に確認しなければならないMCSの件数や、投稿に対して求めるレスポンスの速さなど様々違いがみられました。
お互いに求められていることに対してどこまでできるのか、認識の共通化を図るうえで今回の研修はとても有意義な時間になったのではないでしょうか!
忙しい合間をぬって参加して頂いたゲストの川越様、東海林様、丹内様、本当に有難うございました!


