2025.08.08
ゆうゆうオレンジカフェに参加
ん~。雨が降るかもしれない。限りなく雲行きが怪しい。。
早めに自転車に乗って会場に向かおう!と思って外にでた瞬間に降り出してきました。。
諦めて車で向かったのですが、結果的には車を出して正解でした(凄い雨でした…)
この日は、西東京市泉町にあるグループホームいずみで行われた「ゆうゆうオレンジカフェ」に参加してきました!
毎月第2金曜日に行われているこちらの認知症カフェ。
通常は5名ほどで行われるということですが、この日はあいにくゲリラ豪雨が降ったため、お客様は1名でした。
特に何かやることが決まっているわけではなく、おやつを食べながらおしゃべりをして過ごします。
介護の大変さ、普段の過ごし方、ため込んでいた不満を話してもらうと、最後の方は少しすっきりしたような表情になっていたのが印象的でした!
同じオレンジカフェといっても色々なカラーがありますが(健康体操を積極的にやったり、講和をやったり)どこも共通していえることは、それが参加者にとっての居場所になっていること、そこに行こうという思いが活力になっていること、生存確認の場になっていること、感情のデトックスの場になっていることです。
誰かに話したい、聞いてほしいと思っても、その場所が遠くにあると思うように足を運ぶことができないこともあります。
しかし、オレンジサロンは様々な場所で開かれており、自分の家から一番近いところ、自分が一番行きやすい所に行くことが可能です。そこには仲間がいて、自分を受け入れてくれる体制があります。可能な限り続けて行ってほしいなと思いました!
またお邪魔したいと思います!有難うございました!